≪ 2007年11月
| ARCHIVE-SELECT |
2008年01月 ≫
≫ EDIT
2007.12.27 Thu
星へ落ちる
著者/金原ひとみ
装丁/菊地信義
出版社/集英社
タイトルの文字がだんだん小さくなっていって
まるで本当に落ちていくかのように錯覚させる。
スポンサーサイト
| 菊地信義
| 10:36
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2007.12.26 Wed
もしもキミが。
著者/凛
ブログ:http://ameblo.jp/rinbooks/
装丁/藤田知子
著者/ゴマブックス
水の中を泳ぐ魚と学校が、きれいな青色で描かれていて
とてもきれいで幻想的。青の色が特にいい。
| 藤田知子
| 11:42
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2007.12.25 Tue
追伸
著者/真保裕一
装丁/長坂勇司
出版社/文藝春秋
海辺の写真が印象的。
| 長坂勇司
| 06:08
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2007.12.24 Mon
なわとび千夜一夜
著者/林真理子
ホームページ:http://hayashi-mariko.kirei.biglobe.ne.jp/
装丁/野中深雪
出版社/文藝春秋
タイトルのフォントが、なわとびの縄のようにクネクネとしていて面白い。
| 野中深雪
| 01:33
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2007.12.23 Sun
陰陽屋へようこそ
著者/天野頌子
装丁/山田満明
ホームページ:http://www014.upp.so-net.ne.jp/man_may/index5.html
出版社/ポプラ社
かわいい2体のお狐様と、怪しげさを醸す紫色が陰陽の象徴とも思える。
| 山田満明
| 11:52
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2007.12.22 Sat
山手線内回り
著者/柳美里
ホームページ:http://blog.goo.ne.jp/yu_miri
装丁/町田覚
出版社/河出書房新社
トイレの男女マークに山手線の緑色が使われていて、面白いアイディア。
| 町口覚(マッチアンドカンパニー)
| 11:46
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2007.12.21 Fri
風の音が聞こえませんか
著者/小笠原慧
装丁/鈴木久美(角川書店装丁室)
出版社/角川書店
風のそよぐ音が吹き抜けていきそうな、清潔感がある白い部屋である。
| 鈴木久美(角川書店装丁室)
| 03:05
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2007.12.20 Thu
まぼろしハワイ
著者/よしもとばなな
ホームページ:http://www.yoshimotobanana.com/
装丁/鈴木成一デザイン室
出版社/幻冬舎
タイトルの文字が、極小のクローバーで一つ一つ細かく作りどられている。
| 鈴木成一デザイン室
| 09:28
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2007.12.19 Wed
ゴッドスター
著者/古川日出男
装丁/新潮社装丁室
出版社/新潮社
タイトルのロゴが、昔のヒーロー戦隊もののようなデザインである。
| 新潮社装幀室
| 12:46
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2007.12.18 Tue
人形が死んだ夜
著者/土屋隆夫
装丁/川上成夫
出版社/光文社
赤い着物の少女と後ろの石仏が、怖い雰囲気を醸し出している。
タイトルのフォントからは、淡々とした物語のようなイメージを受ける。
| 川上成夫
| 07:03
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2007.12.16 Sun
わたしをさがして
著者/佐伯紅緒
装丁/中 直行
出版社/世界文化社
水彩で描かれたような装画から、物語のイメージが浮かんでくるよう。
| 中直行
| 10:19
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2007.12.12 Wed
マリアの月
著者/三上洸
装丁/泉沢光雄
ホームページ:hw001.wh.qit.ne.jp/mi-design202/
出版社/光文社
人形の無垢な表情が、月によく似合っている。
| 泉沢光雄
| 09:45
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2007.12.11 Tue
12月14日に「装丁倶楽部」が日刊ココログガイドで紹介されることが、ありがたいことに決まりました。
よろしければ、ご覧下さいませ。
| お知らせ
| 07:20
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2007.12.11 Tue
日暮れてこそ
著者/江上剛
ホームページ:http://egami-go.com/
装丁/永松大剛(バッファロー・ジム)
ホームページ:http://www.buffalo-gym.com/
出版社/光文社
印刷された装丁を手に取り間近で見ると
装画が木に描かれているのが分かる。
それがイラストの雰囲気に合っていて、良い素材だと思える。
| 永松大剛(バッファロー・ジム)
| 07:13
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2007.12.10 Mon
みなさん、さようなら
著者/久保寺健彦
装丁/松昭教
ホームページ:bookwall.jp/
出版社/幻冬舎
背景にオレンジ色の楕円形を置いたことにより、存在感が増している。
| 松昭教
| 07:44
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2007.12.05 Wed
人形の部屋
著者/門井慶喜
装丁/岩郷重力+WONDER WORKZ。
出版社/東京創元社
部屋の中に盛られた土と突き立てられたスコップという、独特の空間が恐い。
| 岩郷重力 WONDER WORKZ。
| 07:00
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2007.12.03 Mon
明日から更新数を、3冊から1冊に変更させていただきます。
| お知らせ
| 08:47
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2007.12.03 Mon
へんないきもの三千里
著者/早川いくを
装丁/早川デザイン事務所
出版社/バジリコ
タイトルの書体が、本の題名によく似合っているデザインだと思う。
色も落ち着く色合いで、ライトなイメージ。
| 早川デザイン事務所
| 08:45
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2007.12.03 Mon
特権的情人美食 村上龍料理&官能小説集
著者/村上龍
装丁/鈴木成一デザイン室
出版社/ベストセラーズ
タイトルだけ見ていると漢字の羅列が
だんだん中華料理のメニューのように見えてくる。
| 鈴木成一デザイン室
| 08:41
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2007.12.02 Sun
猫のあしあと
著者/町田康
ホームページ:http://www.machidakou.com/
装丁/有山達也・飯塚文子[アリヤマデザインストア]
出版社/講談社
装画が無く、文字のみで構成された装丁はめずらしい。
| 有山達也・飯塚文子(アリヤマデザインストア)
| 11:09
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2007.12.02 Sun
胸の中にて鳴る音あり
著者/上原隆
装丁/野中深雪
出版社/文藝春秋
タイトルのフォントが、手書き風にデザインされていて可愛い。
背景が水色一色なのも、色合いが目に優しい。
| 野中深雪
| 11:03
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2007.12.02 Sun
34 だから、私は、結局すごくしあわせに思ったんだ
著者/青木さやか
装丁/前橋隆道
ホームページ:http://maebashi-t.net/
出版社/光文社
「34」の数字を囲う金色の四角が、面積が小さくてもとても目に付く。
| 前橋隆道
| 10:59
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑